いるかワーク・ドッグワン - 就労継続支援B型・生活介護
いるかワーク・ドッグワンでは、2種類の就労支援を行っています。
①「就労継続支援B型」一般就労が難しい方が、工賃をもらいながら障害や体調に合わせて自分のペースで働けるよう必要なサポートをします。
②「生活介護」様々な座学や活動によって楽しみながら学び、又、働くことで心身を活性化させて工賃を得る生活介護を目指しています。
①「就労継続支援B型」一般就労が難しい方が、工賃をもらいながら障害や体調に合わせて自分のペースで働けるよう必要なサポートをします。
②「生活介護」様々な座学や活動によって楽しみながら学び、又、働くことで心身を活性化させて工賃を得る生活介護を目指しています。
いるかワーク・ドッグワンの特徴
毎日、座学を行っています。
読み書き、数の概念、ルールの理解、目と手の供応、社会性を身に付ける為に、机上課題、ゲーム、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を取り入れ、仕事や社交の場などで色々な場面を乗り越えていける総合力を育てています。
① 就労継続支援B型


作業や座学を通じて仲間と協調しながら働く力を育んでいます。
犬・猫用のジャーキーや、布製品、蜜蠟ラップ等オリジナルの商品の製造、販売をしています。
② 生活介護


施設内での作業・座学を通じて自立の促進、身体機能の維持向上を目指しています。
感染対策を行いながら、施設内外のレクリエーションを少人数で実施しています。
(ご利用案内)令和4年10月現在
就労継続支援B型 | 生活介護 | |
---|---|---|
ご利用者の仕事内容 | ・犬・猫用のジャーキー作成、布製品作成、蜜蠟ラップ作成、ラッピング ・お弁当製造・配達 ・委託作業(タオルたたみ・割箸セット作成) |
|
事業所番号 | 4010900183 | |
定員 | 10名(実員8名) | 20名(実員15名) |
職員 | 所長(管理者)兼サービス管理責任者1名 | |
生活支援員1名 職業指導員1名 目標工賃達成指導員1名 |
生活支援員4名 看護師2名 嘱託医1名 |
|
送迎運転手1名 | ||
利用日・時間 | 月~金(土曜日は令和4年度26日開館) 9:00~16:00 | |
ご利用について | まずはお電話でお問い合わせ下さい。 TEL:092-803-2244 (担当:平田) |
施設概要
電話/FAX | TEL:092-803-2244 |
---|---|
住所 | 福岡市早良区内野1-1-12(就労継続支援B型) 福岡市早良区内野1-1-13(生活介護) |
大切にしている事

障害のある方々が、地域での豊かな暮らし作りや青年期の成長を、それぞれの個性の中で花開かせていくことを目標に、3S(スリーエス)の理念に基づいて支援していきます。